考えるマカロニ

atsu-atsuの脳内のシナプスのお遊戯を文章化したものです。

日本酒talk

f:id:atsu-atsu:20180731233848j:image

鎌倉で気に入って飲んでいたお酒と、

高知で気に入って飲んでいるお酒。

 

f:id:atsu-atsu:20180731233908j:image

今日初めて飲んだ高知のお酒。

 

 

産後、俄然日本酒が好きになった。

20代の頃は、日本酒は喉が渇くから苦手、と思っていた。

それが、体の変化のせいか、日本酒が一番好きになった。

 

鎌倉では、茅ヶ崎にある熊澤酒造の

「鎌倉栞(しおり)」が大のお気に入りで、

ひたすらこれを飲んでいた。

 

高知県に越してきて香南市に住んでいるのだが、

香南市には酒造がある。

赤岡町の、高木酒造。

ここの「純米吟醸 おりがらみ清酒」というお酒を地元のスーパーで発見し、

微発泡に惹かれて飲んでみたら、

まーこれがおいしいこと!!

fresh,fresh,fresh!!

と、聖子ちゃんばりに叫びたいくらい、

フルーティー!

微々美発泡!(造語)

まーなんてステキな、

ステキなって、カタカナで書きたくなるくらいに

若さみずみずしさうれしさが溢れてるお酒。

華やかな気分にさせてくれる日本酒です。

 

そんなお気に入りがありつつ、

スペシャルな日本酒を発見したので、

今宵飲んでみました。

司牡丹の「永田農法 純米酒」。

 

ひとくち飲んでみての感想。

口当たりが、水みたい。

水を飲んだときのような、

唇からすーっと口中を流れていく感じ。

そして後から日本酒感が湧き上がる。

すっきりと美しくおいしい。

 

永田農法というのは、水や肥料を極力与えない農法で、スパルタ農法、原産地再現農法ともいえる農法だそうです。

それにより作物の本能が目覚め、生命力が目覚め、

人間にとっての有害成分が少なく、栄養価が高く、健康にも良い作物になるとのこと。

 

そういうお米で仕込んだお酒と知れば、確かに、悪酔いしなさそうな清らかさが際立ちます。

 

年齢を重ねるうちに、どんどん、混じりっけのないものが好きになっていく。

本当においしいものは美しい。