考えるマカロニ

atsu-atsuの脳内のシナプスのお遊戯を文章化したものです。

鳩三郎

f:id:atsu-atsu:20180720154543j:image

 

鎌倉に行ってきました。

4ヶ月振りの鎌倉は、何の違和感もなくわたしたちを迎えてくれました。

違うのは、帰る家が、自分の家じゃなくて友達の家だったこと。

自分の家のように、いやそれ以上に快適に過ごさせてもらいました。

そんな友達がいる限り、鎌倉は第二のふるさとです。

 

鎌倉といえばこれ。

豊島屋の「鳩サブレ―」。

キングオブ鎌倉土産の定番。

鎌倉土産=鳩サブレ―って、安易なようだけど

鳩サブレ―って本当においしいんです。

 

大きくて、かわいくて、ほどよい甘さ、バターの香り。

焼き菓子だから日持ちもするし、重くないし。

本当に、お土産にもってこい!

小中学生のみなさん、お土産はひねらず鳩サブレ―でいいよーー!

変な大仏のお菓子(※イメージです)とか買うなよーーっ、と言いたいです。

鎌倉に住んでいても、鳩サブレ―もらうと小躍りします。

 

そんな鳩サブレ―、今回大きな缶のを初めて買いました。

中には「鳩のつぶやき」なる二つ折の紙が入っていました。

それは豊島屋初代が明治時代に鳩サブレ―を

初めて作ったときのエピソードから始まり、

激動の昭和を経て現在に至るまで鳩サブレ―を大切に育ててきたという

鳩サブレーの生い立ちを三代目がしたためたものでした。

 

異人さんからもらったビスケットにピンときて

当時手に入りづらかったバターを買い求め、

毎日試作にふけって求めていた味を実現させた初代。

崇敬する鶴岡八幡宮の境内にいる「鳩」をモチーフにして、

鳩サブレ―が生まれたのでした。

戦争中はお菓子が作れなくなり、

戦後も経済統制下でやはりお菓子は作れず。

「決してヤミはやってはならない、お天道様に恥じず、

まっこうから菓子が作れるまで店は開けるな」

と言い続けた初代。

経済統制が外されて鳩サブレ―を再び作れる日が訪れたけれど、

それをみることなく逝かれてしまったそうです。

 

その先代は、鳩サブレーのことを「鳩三郎」と呼んでいたとか。

あなたのつくった鳩三郎、

今では日本全国、異国の地までも、羽ばたいていますよ。